曾谷入道殿許御書(五綱抄)

〔C0・文永一二年三月一〇日・曾谷入道・大田乗明〕/夫れ以みれば重病を療治するには良薬を構索し、逆謗を救助するには要法には如かず。所謂時を論ずれば正像末。教を論ずれば小大・偏円・権実・顕密。国を論ずれば中辺の両国。機を論ずれば已逆と未逆と、已謗と未謗と。師を論ずれば凡師と聖師と二乗と菩薩と、他方と此土と迹化と本化となり。故に四依の菩薩等滅後に出現し、仏の付属に随ひて妄りに経法を演説したまはず。/所詮無智の者未だ大法を謗ぜざるには、忽ちに大法を与へざれ。悪人たる上已に実大を謗ずる者には強ひて之れを説くべし。法華経第二の巻に仏舎利弗に対して云く「無智の人の中にして此の経を説くこと莫れ」。又第四の巻に薬王菩薩等の八万の大士に告げたまはく「此の経は是れ諸仏秘要の蔵なり。分布して妄りに人に授与すべからず」等云云。文の心は無智の者の而も未だ正法を謗ぜざるには、左右無く此の経を説くこと莫れ。法華経第七の巻不軽品に云く「乃至遠く四衆を見ても亦復故に往きて」等云云。又云く「四衆の中に瞋恚を生じ心不浄なる者有り。悪口罵詈して言く、是の無智の比丘何れの所より来たりて」等云云。又云く「或は杖木瓦石を以て之れを打擲(ちょうちゃく)す」等云云。第二・第四の巻の経文と第七の巻の経文と天地水火せり。/問うて曰く、一経二説、何れの義に就きて此の経を弘通すべき。答へて云く、私に会通すべからず。霊山の聴衆たる天台大師並びに妙楽大師等処々に多くの釈有り。先づ一両の文を出ださん。文句の十に云く「問うて曰く、釈迦は出世して踟して説かず。今は此れ何れの意ぞ。造次にして説くは何ぞや。答へて曰く、本已に善有るには、釈迦小を以て之れを将護し、本未だ善有らざるには、不軽大を以て之れを強毒す」等云云。釈の心は寂滅・鹿野・大宝・白鷺等の前四味の小大・権実の諸経・四教八教の所被の機縁、彼等が過去を尋ね見れば、久遠大通の時に於て純円の種を下せしも、諸衆一乗経を謗ぜしかば三五の塵点を経歴す。然りと雖も下せし所の下種純熟の故に、時至りて自ら繋珠を顕はす。但四十余年の間、過去に已に結縁の者も、猶謗の義有るべきの故に、且く権小の諸経を演説して根機を練らしむ。/問うて曰く、華厳の時別円の大菩薩、乃至観経等の諸の凡夫の得道は如何。答へて曰く、彼等の衆は時を以て之れを論ずれば其の経の得道に似たれども、実を以て之れを勘ふるに三五下種の輩なり。問うて曰く、其の証拠如何。答へて曰く、法華経第五の巻涌出品に云く「是の諸の衆生は世々より已来、常に我が化を成就せり。乃至、此の諸の衆生は始め我が身を見、我が所説を聞いて、即ち皆信受して如来の恵に入りにき」等云云。天台釈して云く「衆生久遠」等云云。妙楽大師の云く「脱は現に在りと雖も具に本種を騰ぐ」。又云く「故に知んぬ。今日の逗会は昔成熟するの機に赴く」等云云。経釈顕然の上は私の料簡を待たず。例せば王女と下女と天子の種子を下さざれば国主と為らざるが如し。/問うて曰く、大日経等の得道の者は如何。答へて曰く、種々の異義有りと雖も繁きが故に之れを載せず。但し所詮彼々の経々に種熟脱を説かざれば還りて灰断に同じ。化に始終無きの経なり。而るに真言師等の所談の即身成仏は、譬へば窮人の妄りに帝王と号して自ら誅滅を取るが如し。王莽・趙高の輩外に求むべからず。今の真言家なり。/此等に因りて論ぜば、仏の滅後に於て三時有り。正像二千余年には猶下種の者有り。例せば在世四十余年の如し。機根を知らずんば左右無く実経を与ふべからず。今は既に末法に入りて在世の結縁の者は漸々に衰微して、権実の二機皆悉く尽きぬ。彼の不軽菩薩末世に出現して毒鼓を撃たしむるの時なり。而るに今時の学者時機に迷惑して、或は小乗を弘通し、或は権大乗を授与し、或は一乗を演説すれども、題目の五字を以て下種と為すべきの由来を知らざるか。殊に真言宗の学者迷惑を懐きて三部経に依憑し、単に会二破二の義を宣べて猶三一相対を説かず。即身頓悟の道跡を削り、草木成仏は名をも聞かざるのみ。而るに善無畏・金剛智・不空等の僧侶、月氏より漢土に来臨せし時、本国に於て未だ存せざる天台の大法盛んに此の国に流布せしむるの間、自愛所持の経弘め難きに依り一行阿闍梨を語らひ得て、天台の智恵を盗み取り大日経等に摂入して、天竺より有るの由之れを偽る。然るに震旦一国の王臣等、並びに日本国の弘法・慈覚の両大師之れを弁へずして信を加ふ。已下の諸学は言ふに足らず。但漢土日本の中に伝教大師一人之れを推したまへり。然れども未だ分明ならず。所詮善無畏三蔵、閻魔王の責めを蒙りて此の過罪を悔い、不空三蔵の天竺に還り渡りて真言を捨てて漢土に来臨し、天台の戒壇を建立して、両界の中央の本尊に法華経を置きし是れなり。/問うて曰く、今時の真言宗の学者等何ぞ此の義を存せざるや。答へて曰く、眉は近けれども見えず。自らの禍を知らずとは是の謂か。嘉祥大師は三論宗を捨てて天台の弟子と為る。今の末学等之れを知らず。法蔵・澄観、華厳宗を置きて智者に帰す。彼の宗の学者之れを存せず。玄奘三蔵・慈恩大師は五性の邪義を廃して一乗の法に移る。法相の学者堅く之れを諍ふ。問うて曰く、其の証如何。答へて曰く、或は心を移して身を移さず、或は身を移して心を移さず、或は身心共に移し、或は身心共に移さず。其の証文は別紙に之れを出だすべし。此の消息の詮に非ざれば之れを出ださず。/仏滅後に三時有り。所謂正法一千年の前の五百年には迦葉・阿難・商那和修・末田地・脇比丘等、一向に小乗の薬を以て衆生の軽病を対治す。四阿含経・十誦・八十誦等の諸律と相続解脱経等の三蔵を弘通して、後には律宗倶舎宗成実宗と号する是れなり。後の五百年には馬鳴菩薩・竜樹菩薩・提婆菩薩・無著菩薩・天親菩薩等の諸の大論師、初めには諸の小聖の弘めし所の小乗経之れを通達し、後には一々に彼の義を破失し了りて諸の大乗経を弘通す。是れ又中薬を以て衆生の中病を対治す。所謂華厳経般若経大日経・深密経等、三論宗法相宗真言陀羅尼・禅法等なり。問うて曰く、迦葉・阿難等の諸の小聖何ぞ大乗経を弘めざるや。答へて曰く、一には自身堪へざるが故に。二には所被の機無きが故に。三には仏より譲り与へられざるが故に。四には時来らざるが故なり。問うて曰く、竜樹・天親等何ぞ一乗経を弘めざるや。答へて曰く、四つの義有り。先の如し。問うて曰く、諸の真言師の云く「仏の滅後八百年に相当たりて、竜猛菩薩月氏に出現して、釈尊顕教たる華厳・法華等を馬鳴菩薩等に相伝し、大日の密教をば自ら南天の鉄塔を開し面り大日如来と金剛薩とに対して之れを口決す。竜猛菩薩に二人の弟子有り。提婆菩薩には釈迦の顕教を伝へ、竜智菩薩には大日の密教を授く。竜智菩薩は阿羅苑に隠居して人に伝へず。其の間に提婆菩薩の伝ふる所の顕教は先づ漢土に渡る。其の後数年を経歴して、竜智菩薩の伝ふる所の秘密の教をば善無畏・金剛智・不空・漢土に渡す」等云云。此の義如何。答へて曰く、一切の真言師是の如し。又天台・華厳等の諸家も一同に之れを信ず。抑竜猛已前には月氏国の中には大日の三部経無しと云ふか。釈迦よりの外に大日如来世に出現して三部の経を説くと云ふか。顕を提婆に伝へ密を竜智に授くる証文、何れの経論に出でたるぞ。此の大妄語は提婆の欺誑罪にも過ぎ、瞿伽利の狂言にも超ゆ。漢土日本の王位の尽き、両朝の僧侶の謗法と為るの由来、専ら斯れに在らずや。然れば則ち彼の震旦既に北蕃の為に破られ、此の日域も亦西戎の為に侵されんと欲す。此等は且く之れを置く。像法に入りて一千年、月氏の仏法漢土に渡来するの間、前四百年には南北の諸師異義蘭菊にして東西の仏法未だ定まらず。四百年の後五百年の前、其の中間一百年の間に、南岳・天台等漢土に出現して、粗法華の実義を弘宣したまふ。然るに円恵・円定に於ては国師たりと雖も、円頓の戒場未だ之れを建立せず。故に国を挙げて戒師と仰がず。六百年の已後、法相宗西天より来たれり。太宗皇帝之れを用ゐる故に、天台法華宗に帰依するの人漸く薄し。茲に就きて隙を得て、則天皇后の御宇に先に破られし、華厳亦起こりて天台宗に勝れたるの由之れを称す。太宗より第八代玄宗皇帝の御宇に真言始めて月氏より来たれり。所謂開元四年には善無畏三蔵の大日経蘇悉地経、開元八年には金剛智・不空の両三蔵の金剛頂経。此の如く三経を天竺より漢土に持ち来たり、天台の釈を見聞して智発して釈を作りて、大日経法華経とを一経と為し、其の上印真言を加へて密教と号し、之れに勝るの由をいひ、結句権経を以て実経を下す。漢土の学者此の事を知らず。/像法の末八百年に相当たりて伝教大師和国に託生して、華厳宗等の六宗の邪義を糾明するのみに非ず、加之(しかのみならず)南岳・天台も未だ弘めたまはざる円頓戒壇を叡山に建立す。日本一州の学者一人も残らず大師の門弟と為る。但天台と真言との勝劣に於ては誑惑と知りて而も分明ならず。所詮末法に贈りたまふか。此等は傍論為るの故に且く之れを置く。吾が師伝教大師、三国に未だ弘まらざるの円頓の大戒壇を叡山に建立したまふ。此れ偏に上薬を持ち用ゐて衆生の重病を治せんと為る是れなり。/今末法に入りて二百二十余年、五濁強盛にして三災頻りに起こり、衆見の二濁国中に充満し、逆謗の二輩四海に散在す。専ら一闡提の輩を仰ぎて棟梁と恃怙(たの)み、謗法の者を尊重して国師と為す。孔丘の孝経之れを提げて父母の頭を打ち、釈尊法華経を口に誦しながら教主に違背す。不孝国は此の国なり、勝母の閭他境に求めじ。故に青天眼を瞋らして此の国を睨み、黄地は憤りを含みて大地を震ふ。去ぬる正嘉元年の大地動・文永元年の大彗星、此等の災夭は仏滅後二千二百二十余年の間、月氏・漢土・日本の内に未だ出現せざる所の大難なり。彼の弗舎密多羅王の五天の寺塔を焼失し、漢土の会昌天子の九国の僧尼を還俗せしめしに超過すること百千の倍の大謗法の輩国中に充満し、一天に弥るに依りて起こる所の夭災なり。大般涅槃経に云く「末法に入りて不孝謗法の者大地微塵の如し」〈取意〉。法滅尽経に「法滅尽の時は狗犬の僧尼恒河沙の如し」等云云。〈取意〉。今親り此の国を見聞するに人毎に此の二の悪有り。此等の大悪の輩は何なる秘術を以て之れを扶救せん。/大覚世尊仏眼を以て末法を鑑知し、此の逆謗の二罪を対治せしめんが為に、一大秘法を留め置きたまふ。所謂法華経本門久成の釈尊・宝浄世界の多宝仏、高さ五百由旬広さ二百五十由旬の大宝塔の中に於て、二仏座を並べしこと宛も日月の如く、十方分身の諸仏は高さ五百由旬の宝樹の下に五由旬の師子の座を並べ敷き衆星の如く列坐したまひ、四百万億那由他の大地に三仏二会に充満したまふの儀式は、華厳寂場の華蔵世界にも勝れ真言両界の千二百余尊にも超えたり。一切世間の眼なり。此の大会に於て六難九易を挙げて法華経を流通せんと諸の大菩薩を諫暁せしむ。金色世界の文殊師利・兜史多宮の弥勒菩薩・宝浄世界の智積菩薩・補陀落山の観世音菩薩等、頭陀第一の大迦葉・智恵第一の舎利弗等、三千世界を統領する無量の梵天・須弥山の頂に居住する無辺の帝釈、一四天下を照耀せる阿僧祇の日月、十方の仏法を護持せる恒沙の四天王、大地微塵の諸の竜王等、我にも我にも此の経を付属せられよと競望せしかども、世尊は都て之れを許したまはず。/爾の時に下方の大地より未見今見の四大菩薩を召し出だす。所謂上行菩薩無辺行菩薩浄行菩薩安立行菩薩なり。此の大菩薩各々六万恒河沙の眷属を具足す。形貌威儀言を以て宣べ難く、心を以て量るべからず。初成道の法恵功徳林・金剛幢・金剛蔵等の四菩薩、各々十恒河沙の眷属を具足し、仏会を荘厳せしも、大集経の欲色二界の中間の大宝坊に於て来臨せし十方の諸大菩薩、乃至大日経の八葉の中の四大菩薩も、金剛頂経の三十七尊の中の十六大菩薩等も、此の四大菩薩に比すれば猶帝釈と猿猴と華山と妙高との如し。弥勒菩薩衆の疑ひを挙げて云く「乃ち一人をも識らず」等云云。天台大師云く「寂場より已降、今座より已往、十方の大士来会絶えず。限るべからずと雖も我補処の智力を以て悉く見悉く知る。而も此の衆に於ては一人をも識らず」等云云。妙楽云く「今見るに皆識らざる所以は、乃至智人は起を知り蛇は自ら蛇を識る」等云云。天台又云く「雨の猛きを見て竜の大なるを知り、華の盛んなるを見て池の深きを知る」云云。例せば漢王の四将の張良・樊・陳平・周勃の四人を商山の四皓、綺里枳・角里先生・園公・夏黄公等の四賢に比するが如し。天地雲泥なり。四皓が為体(ていたらく)、頭には白雪を頂、額には四海の波を畳み、眉には半月を移し、腰には多羅枝を張り、恵帝の左右に侍して世を治められたる事尭舜の古へを移し、一天安穏なりし事神農の昔に異ならず。此の四大菩薩も亦復是の如し。法華の会に出現し三仏を荘厳す。謗人の慢幢を倒すこと大風の小樹の枝を吹くが如く、衆会の敬心を致すこと諸天の帝釈に従ふが如し。提婆の仏を打ちしも舌を出だし掌を合はせ、瞿伽利の無実を構へしも地に臥して失を悔ゆ。文殊等の大聖は身を慚ぢて言を出ださず。舎利弗等の小聖は智を失ひ頭を低る。/爾の時に大覚世尊寿量品を演説し、然して後に十神力を示現して四大菩薩に付属したまふ。其の所属の法は何物ぞや。法華経の中にも広を捨て略を取り、略を捨てて要を取る。所謂妙法蓮華経の五字、名体宗用教の五重玄なり。例せば九苞淵が相馬の法には、玄黄を略して駿逸を取り、史陶林が講経の法には細科を捨て元意を取るが如し等。此の四大菩薩は釈尊成道の始め、寂滅道場の砌にも来たらず。如来入滅の終りに抜提河の辺にも至らず。加之(しかのみならず)霊山八年の間に、進みては迹門序正の儀式に文殊弥勒等の発起影向の諸聖衆にも列ならず。退きては本門流通の座席に観音・妙音等の発誓弘経の諸大士にも交はらず。但此の一大秘法を持して本処に隠居するの後、仏の滅後、正像二千年の間に於て未だ一度も出現せず。所詮仏専ら末世の時に限りて此等の大士に付属せし故なり。法華経の分別功徳品に云く「悪世末法の時、能く是の経を持つ者」云云。涅槃経に云く「譬へば七子あり。父母平等ならざるに非ざれども、然も病者に於て心則ち偏に重きが如し」云云。法華経の薬王品に云く「此の経は則ち為れ閻浮提の人の病の良薬なり」云云。七子の中に上の六子は且く之れを置く。第七の病子は一闡提の人、五逆謗法の者、末代悪世の日本国の一切衆生なり。/正法一千年の前五百年には一切の声聞、涅槃し了んぬ。後の五百年には他方来の菩薩、大体本土に還り向かひ了んぬ。像法に入りての一千年には文殊・観音・薬王・弥勒等南岳・天台と誕生し、傅大士・行基・伝教等と示現して衆生を利益す。今末法に入りて此等の諸大士も皆本処に隠居しぬ。其の外閻浮守護の天神・地祇も或は他方に去り、或は此の土に住すれども悪国を守護せず。或は法味を嘗めざれば守護の力無し。例せば法身の大士に非ざれば三悪道に入られざるが如し。大苦忍び難きが故なり。而るに地涌千界の大菩薩、一には娑婆世界に住すること多塵劫なり。二には釈尊に随ひて久遠より已来初発心の弟子なり。三には娑婆世界の衆生の最初下種の菩薩なり。是の如き等の宿縁の方便、諸大菩薩に超過せり。問うて曰く、其の証拠如何。法華第五涌出品に云く「爾の時に他方の国土の諸の来たれる菩薩摩訶薩の八恒河沙の数に過ぎたるが、乃至、爾の時に仏、諸の菩薩摩訶薩衆に告げたまはく、止みね善男子、汝等が此の経を護持せんことを須ゐじ」等云云。天台云く「他方は此の土結縁の事浅し。宣授せんと欲すと雖も必ず巨益無し」云云。妙楽云く「尚偏に他方の菩薩に付せず。豈に独り身子のみならんや」云云。又天台云く「告八万大士とは、乃至今の下の文に下方を召すが如く尚本眷属を待つ。験らけし。余は未だ堪へざることを」云云。経釈の心は迦葉・舎利弗等の一切の声聞、文殊・薬王・観音・弥勒等の迹化・他方の諸大士は、末世の弘経に堪へずと云ふなり。/経に云く「我が娑婆世界に自づから六万恒河沙等の菩薩摩訶薩有り。一々の菩薩に各六万恒河沙の眷属有り。是の諸人等、能く我が滅後に於て護持し読誦し広く此の経を説かん。仏是れを説きたまふ時、娑婆世界の三千大千の国土、地皆震裂して其の中より無量千万億の菩薩摩訶薩有り同時に涌出せり。乃至、是の菩薩衆の中に四導師有り。一をば上行と名づけ、二をば無辺行と名づけ、三をば浄行と名づけ、四をば安立行と名づく。其の衆の中に於て最も為れ上首唱導の師なり」等云云。天台云く「是れ我が弟子なり。応に我が法を弘むべし」云云。妙楽云く「子、父の法を弘む」云云。道暹云く「付属とは、此の経は唯下方涌出の菩薩に付す。何が故に爾る。法是れ久成の法なるに由るが故に久成の人に付す」等云云。此等の大菩薩末法衆生を利益したまふこと、猶魚の水に練れ、鳥の天に自在なるが如し。濁悪の衆生、此の大士に遇ひて仏種を殖うること、例せば水精の月に向かひて水を生じ、孔雀の雷の声を聞いて懐妊するが如し。天台云く「猶百川の海に潮すべきが如し。縁に牽かれて応生するも亦復是の如し」云云。恵日大聖尊、仏眼を以て兼ねて之れを鑑みたまふ。故に諸の大聖を捨棄し、此の四聖を召し出だして、要法を伝へ、末法の弘通を定むるなり。問うて曰く、要法の経文如何。答へて曰く、口伝を以て之れを伝ふ。/釈尊然後、正像二千年の衆生の為に、宝塔より出でて虚空に住立し、右の手を以て文殊・観音・梵帝・日月・四天等の頂を摩でて、是の如く三反して法華経の要よりの外の広略二門並びに前後一代の一切経を此等の大士に付属す。正像二千年の機の為なり。其の後涅槃経の会に至りて、重ねて法華経並びに前四味の諸経を説いて文殊等の諸大菩薩に授与したまふ。此等は拾の遺属なり。爰を以て滅後の弘経に於ても、仏の所属に随ひて弘法の限り有り。然れば則ち迦葉・阿難等は一向に小乗経を弘通して大乗経を申べず。竜樹・無著等は権大乗経を申べて一乗経を弘通せず。設ひ之れを申べしかども纔かに以て之れを指示し、或は迹門の一分のみ之れを宣べて全く化道の始終を談ぜず。南岳・天台等は観音・薬王等の化身と為りて、小大・権実・迹本二門・化道の始終・師弟の遠近等悉く之れを宣べ、其の上に已今当の三説を立てて一代超過の由を判ぜること、天竺の諸論にも勝れ真丹の衆釈にも過ぎたり。旧訳・新訳の三蔵も宛かも此の師には及ばず。顕密二道の元祖も敢へて敵対に非ず。然りと雖も広略を以て本と為して未だ肝要に能はず。自身之れを存すと雖も敢へて他伝に及ばず。此れ偏に付属を重んぜしが故なり。/伝教大師は仏の滅後一千八百年、像法の末に相当たりて日本国に生まれ、小乗・大乗・一乗の諸戒一々に之れを分別し、梵網・瓔珞の別受戒を以て小乗の二百五十戒を破失し、又法華普賢の円頓の大王の戒を以て諸大乗経の臣民の戒を責め下す。此の大戒は霊山八年を除きて、一閻浮提の内に未だ有らざる所の大戒場を叡山に建立す。然る間八宗共に偏執を倒し一国を挙げて弟子と為る。観勒の流の三論・成実、道昭の渡せる法相・倶舎、良弁の伝ふる所の華厳宗、鑑真和尚の渡す所の律宗弘法大師の門弟等、誰か円頓の大戒を持たざらん。此の義に違背するは逆路の人なり。此の戒を信仰するは伝教大師門徒なり。「日本一州円機純一朝野遠近同帰一乗」とは是の謂か。/此の外は漢土の三論宗の吉蔵大師並びに一百余人・法相宗の慈恩大師・華厳宗の法蔵・澄観・真言宗の善無畏・金剛智・不空・恵果、日本の弘法・慈覚等の三蔵諸師は、四依の大士に非ざる暗師なり愚人なり。経に於ては大小権実の旨を弁へず、顕密両道の趣を知らず。論に於ては通申と別申とを糾さず、申と不申とを暁めず。然りと雖も彼の宗々の末学等、此の諸師を崇敬して之れを聖人と号し、之れを国師と尊ぶ。今先づ一を挙げんに万を察せよ。弘法大師の十住心論・秘蔵宝鑰・二教論等に云く「此の如きの乗々は自乗に名を得れども、後に望めば戯論と作す」。又云く「無明の辺域」。又云く「震旦の人師等、諍ひて醍醐を盗み各自宗に名づく」等云云。釈の心は、法華の大法を華厳と大日経とに対して戯論の法と蔑り、無明の辺域と下し、剰へ震旦一国の諸師を盗人と罵る。此等の謗法謗人は慈恩・得一の三乗真実・一乗方便の狂言にも超過し、善導・法然の千中無一捨閉閣抛の過言にも雲泥せるなり。六波羅蜜経をば唐の末に不空三蔵月氏より之れを渡す。後漢より唐の始めに至るまで未だ此の経有らず。南三北七の碩徳未だ此の経を見ず。三論・天台・法相・華厳の人師、誰人か彼の経の醍醐を盗まんや。又彼の経の中に法華経は醍醐に非ずといふの文之れ有りや不や。/而るに日本国の東寺の門人等、堅く之れを信じて種々に僻見を起こし、非より非を増し、暗より暗に入る。不便の次第なり。彼の門家の伝法院の本願たる正覚の舎利講式に云く「尊高なる者は不二摩訶衍の仏なり。驢牛の三身は車を扶くること能はず。秘奥なる者は両部曼陀羅の教なり。顕乗の四法の人は履をも取るに能はず」云云。三論・天台・法相・華厳等の元祖等を真言の師に相対するに、牛飼ひにも及ばず、力者にも足らずと書ける筆なり。乞ひ願はくは彼の門徒等、心在らん人は之れを案ぜよ。大悪口に非ずや。大謗法に非ずや。所詮此等の誑言は弘法大師の「望後作戯論」の悪口より起こるか。教主釈尊・多宝十方の諸仏は、法華経を以て已今当の諸説に相対して「皆是真実」と定め、然る後世尊は霊山に隠居し、多宝諸仏は各本土に還りたまひぬ。三仏を除くの外誰か之れを破失せん。就中弘法所覧の真言経の中に三説を悔い還すの文之れ有りや不や。弘法既に之れを出ださず。末学の智如何せん。而るに弘法大師一人のみ法華経を華厳・大日の二経に相対して、戯論・盗人と為す。所詮釈尊・多宝・十方の諸仏を以て盗人と称するか。末学等眼を閉じて之れを案ぜよ。/問うて曰く、昔より已来未だ曾て此の如きの謗言を聞かず。何ぞ上古清代の貴僧に違背して寧ろ当今濁世の愚侶を帰仰せんや。答へて曰く、汝が言ふ所の如くば愚人は定めて理運なりと思はんか。然れども此等は皆人の偽言に因りて如来の金言を知らず。大覚世尊、涅槃経に滅後を警めて言く「善男子、我が所説に於て若し疑ひを生ずる者は尚受くべからず」云云。然るに仏、尚我が所説と雖も不審有らば之れを叙用せざれと。今予を諸師に比べて謗難を加ふ。然りと雖も敢へて私曲を構へず。専ら釈尊の遺誡に順ひて諸人の謬釈を糺すなり。夫れ斉の始めより梁の末に至るまで二百余年の間、南北の碩徳、光宅・智誕等の二百余人、涅槃経の「我等を悉く邪見の人と名づく」の文を引きて、法華経を以て邪見の経と定め、一国の僧尼並びに王臣等を迷惑せしむ。陳隋の比、智者大師之れを糾明せし時、始めて南北の僻見を破り了んぬ。唐の始め太宗の御宇に、基法師勝鬘経の「若し如来、彼の所欲に随ひて方便して説くに即ち是れ大乗にして二乗有ること無し」の文を引きて、一乗方便・三乗真実の義を立つ。此の邪義震旦に流布するのみに非ず、日本の得一、称徳天皇の御時盛んに非義を談ず。爰に伝教大師悉く彼の邪見を破し了んぬ。/後鳥羽院の御代に源空法然観無量寿経の「読誦大乗」の一句を以て法華経を摂入し、還りて称名念仏に対すれば雑行方便なれば捨閉閣抛せよ等云云。然りと雖も五十余年の間、南都・北京・五畿・七道の諸寺諸山の衆僧等、此の悪義を破ること能はざりき。予が難破分明たるの間、一国の諸人忽ちに彼の選択集を捨て了んぬ。「根露るれば枝枯れ、源乾けば流竭く」とは蓋し此の謂なるか。加之(しかのみならず)唐の半ば玄宗皇帝の御代に、善無畏・不空等大日経の住心品の「如実一道心」の一句に於て法華経を摂入し、反りて権経と下す。日本の弘法大師六波羅蜜経の五蔵の中に、第四の熟蘇味の般若波羅蜜蔵に於て法華経・涅槃経等を摂入し、第五の陀羅尼蔵に相対して争ひて醍醐を盗む等云云。此等の禍咎は日本一州の内四百余年、今に未だ之れを糾明せし人あらず。予が所存の難勢、遍く一国に満つ。必ず彼の邪義を破られんか。此等は且く之れを止む。迦葉・阿難等、竜樹・天親等、天台・伝教等の諸大聖人、知りて而も未だ弘宣せざる所の肝要の秘法は法華経の文赫々たり。論釈等に載せざること明々たり。生知は自ら知るべし。賢人は明師に値遇して之れを信ぜよ。罪根深重の輩は邪推を以て人を軽しめ之れを信ぜず。且く耳に停め本意に付かば之れを喩さん。/大集経の五十一に大覚世尊、月蔵菩薩に語りて云く「我が滅後に於て五百年の中は解脱堅固、次の五百年は禅定堅固〈已上一千年〉。次の五百年は読誦多聞堅固、次の五百年は多造塔寺堅固〈已上二千年〉。次の五百年は我が法の中に於て闘諍言訟して白法隠没せん」等云云。今末法に入りて二百二十余年「於我法中闘諍言訟白法隠没」の時に相当たれり。法華経の第七薬王品に教主釈尊、多宝仏と共に宿王華菩薩に語りて云く「我が滅度の後、後の五百歳の中に、閻浮提に広宣流布して、断絶して悪魔・魔民・諸の天竜・夜叉・鳩槃荼等に其の便りを得しむること無けん」。大集経の文を以て之れを案ずるに、前四箇度の五百年は仏の記文の如く既に符合せしめ了んぬ。第五の五百歳の一事、豈に唐捐ならん。随って当世の為体(ていたらく)大日本国と大蒙古国と闘諍合戦す。第五の五百に相当たれるか。彼の大集経の文を以て此の法華経の文を推するに「後五百歳中広宣流布於閻浮提」の鳳詔、豈に扶桑国に非ずや。/弥勒菩薩の瑜伽論に云く「東方に小国有り。其の中に唯大乗の種姓のみ有り」云云。慈氏菩薩、仏の滅後九百年に相当たりて無著菩薩の請ひに赴きて、中印度に来下して瑜伽論を演説す。是れ或は権機に随ひ、或は付属に順ひ、或は時に依りて権経を弘通す。然りと雖も法華経の涌出品の時、地涌の菩薩を見て近成を疑ふの間、仏請に赴きて寿量品を演説し、分別功徳品に至りて地涌の菩薩を勧奨して云く「悪世末法の時、能く是の経を持つ者」。弥勒菩薩、自身の付属に非ざれば之れを弘めずと雖も、親り霊山会上に於て「悪世末法時」の金言を聴聞せし故に、瑜伽論を説くの時、末法に日本国に於て地涌の菩薩法華経の肝心を流布せしむべきの由、兼ねて之れを示すなり。肇公の翻経の記に云く「大師須利耶蘇摩左の手に法華経を持し、右の手に鳩摩羅什の頂を摩でて授与して云く、仏日西に入りて遺耀将に東に及ばんとす。此の経典、東北に縁有り。汝慎みて伝弘せよ」云云。予、此の記の文を拝見して両眼滝の如く一身悦びを遍くす。「此の経典東北に縁有り」云云。西天の月支国は未申の方、東方の日本国は丑寅の方なり。天竺に於て東北に縁有りとは、豈に日本国に非ずや。遵式の筆に云く「始め西より伝ふ、猶月の生ずるが如し。今復東より返る、猶日の昇るが如し」云云。正像二千年には西より東に流る、暮月の西空より始まるが如し。末法五百年には東より西に入る、朝日の東天より出づるに似たり。根本大師の記に云く「代を語れば則ち像の終り末の初め、地を尋ぬれば唐の東、羯の西、人を原(たず)ぬれば則ち五濁の生闘諍の時なり。経に云く、猶多怨嫉況滅度後と此の言良に以(ゆえ)有るが故に」云云。又云く「正像稍過ぎ已りて末法太だ近きに有り。法華一乗の機今正しく是れ其の時なり。何を以て知ることを得ん。安楽行品に云く、末世法滅の時なり」云云。此の釈は語美しく心隠れたり。読む人之れを解し難きか。伝教大師の語は我が時に似て心は末法を示したまふなり。大師出現の時は仏の滅後一千八百余年なり。大集経の文を以て之れを勘ふるに、大師存生の時は第四の多造塔寺堅固の時に相当たる。全く第五闘諍堅固の時に非ず。而るに余処の釈に「末法太有近」の言は有り。定めて知んぬ、闘諍堅固の筆は我が時を指すに非ざることを。予、倩(つらつら)事の情を案ずるに、大師、薬王菩薩として霊山会上に侍して、仏、上行菩薩出現の時を兼ねて之れを記したまふ故に粗之れを喩すか。/而るに予、地涌の一分に非ざれども、兼ねて此の事を知る。故に地涌の大士に前立て粗五字を示す。例せば西王母の先相には青鳥、客人の来たるには鵲の如し。此の大法を弘通せしむるの法には必ず一代の聖教を安置し、八宗の章疏を習学すべし。然れば則ち予所持の聖教多々之れ有りき。然りと雖も両度の御勘気、衆度の大難の時は、或は一巻二巻散失し、或は一字二字脱落し、或は魚魯の謬誤、或は一部二部損朽す。若し黙止して一期を過ぐるの後には、弟子等定めて謬乱出来の基なり。爰を以て愚身老耄已前に之れを糾調せんと欲す。而るに風聞の如くんば、貴辺並びに大田金吾殿の越中の御所領の内並びに近辺の寺々に数多の聖教あり等云云。両人共に大檀那たり、所願を成ぜしめたまへ。涅槃経に云く「内には弟子有りて甚深の義を解り、外には清浄の檀越有りて仏法久住せん」云云。天台大師は毛喜等を相語らひ、伝教大師は国道・弘世等を恃怙む云云。/仁王経に云く「千里の内をして七難起こらざらしむ」云云。法華経に云く「百由旬に諸の衰減無からしむ」云云。国主正法を弘通すれば必ず此の徳を備ふ。臣民等此の法を守護せんに豈に家内の大難を払はざらんや。又法華経の第八に云く「所願虚しからず、亦現世に於て其の福報を得ん」。又云く「当に今世に於て現の果報を得べし」云云。又云く「此の人現世に白癩の病を得ん」。又云く「頭破れて七分と作らん」。又第二巻に云く「経を読誦し書持すること有らん者を見て、軽賤憎嫉して結恨を懐かん。乃至、其の人命終して阿鼻獄に入らん」云云。第五の巻に云く「若し人悪み罵れば口則ち閉塞す」云云。伝教大師の云く「讃むる者は福を安明に積み、謗る者は罪を無間に開く」等云云。安明とは須弥山の名なり。無間とは阿鼻の別名なり。国主持者を誹謗せば位を失ひ、臣民行者を毀呰すれば身を喪ぼす。一国を挙りて用ゐざれば定めて自反・他逼出来せしむべきなり。/又上品の行者は大の七難、中品の行者は二十九難の内、下品の行者は無量の難の随一なり。又大の七難に於て七人有り。第一は日月の難なり。第一の内に又五の大難有り。所謂日月度を失し時節反逆し、或は赤日出で、或は黒日出で、二三四五の日出づ、或は日蝕して光無く、或は日輪一重二三四五重輪現ぜん。又経に云く「二の月並び出でん」。今此の国土に有らざるは二の日・二の月等の大難なり。余の難は大体之れ有り。今此の亀鏡を以て日本国を浮かべ見るに、必ず法華経の大行者有らんか。既に之れを謗る者に大罰有り。之れを信ずる者何ぞ大福無からん。/今両人微力を励まし、予が願に力を副へ、仏の金言を試みよ。経文の如く之れを行ぜんに徴無くんば、釈尊正直の経文、多宝証明の誠言、十方分身の諸仏の舌相、有言無実と為らんか。提婆の大妄語に過ぎ、瞿伽利の大狂言に超えたらん。日月地に落ち、大地反覆し、天を仰ぎて声を発し、地に臥して胸を押ふ。殷の湯王の玉体を薪に積み、戒日大王の竜顔を火に入れしも、今此の時に当たるか。若し此の書を見聞して宿習有らば、其の心を発得すべし。使者に此の書を持たしめ早々北国に差し遣はし、金吾殿の返報を取りて速々是非を聞かしめよ。此の願若し成ぜば、崑崙山の玉鮮やかに求めずして蔵に収まり、大海の宝珠招かざるに掌に在らん。恐惶謹言。/下春十日日蓮(花押)/曾谷入道殿/大田金吾殿