佐渡御書

〔C6・文永九年三月二〇日・富木常忍・はじめ弟子檀那〕/此の文は富木殿のかた、三郎左衛門殿、大蔵たう(塔)のつじ(辻)十郎入道殿等、さじき(桟敷)の尼御前、一々に見させ給ふべき人々の御中へなり。京・鎌倉に軍に死ぬる人々を書き付けてたび候へ。外典抄・文句の二・玄の四の本末・勘文・宣旨等これへの人々もちてわたらせ給へ。/世間に人の恐るる者は火炎の中と刀剣の影と此の身の死するとなるべし。牛馬猶身を惜しむ、況や人身をや。癩人猶命を惜しむ、何に況や壮人をや。仏説いて云く「七宝を以て三千大千世界に布き満つるとも、手の小指を以て仏経に供養せんには如かず」〈取意〉。雪山童子の身をなげし、楽法梵志が身の皮をはぎし、身命に過ぎたる惜しき者のなければ、是れを布施として仏法を習へば必ず仏となる。身命を捨つる人他の宝を仏法に惜しむべしや。又財宝を仏法におしまん物、まさる身命を捨つべきや。世間の法にも重恩をば命を捨て報ずるなるべし。又主君の為に命を捨つる人はすくなきやうなれども其の数多し。男子ははぢ(恥)に命をすて、女人は男の為に命をすつ。魚は命を惜しむ故に池にすむに、池の浅き事を歎きて池の底に穴をほりてすむ。しかれどもゑ(餌)にばかされて釣(つりばり)をのむ。鳥は木にすむ。木のひきき事をおぢて木の上枝にすむ。しかれどもゑにばかされて網にかかる。人も又是の如し。世間の浅き事には身命を失へども、大事の仏法なんどには捨つる事難し。故に仏になる人もなかるべし。/仏法は摂受・折伏時によるべし。譬へば世間の文武二道の如し。されば昔の大聖は時によりて法を行ず。雪山童子・薩王子は身を布施とせば法を教へん、菩薩の行となるべしと責めしかば身をすつ。肉をほしがらざる時身を捨つべきや。紙なからん世には身の皮を紙とし、筆なからん時は骨を筆とすべし。破戒・無戒を毀り持戒・正法を用ゐん世には、諸戒を堅く持つべし。儒教道教を以て釈教を制止せん日には、道安法師・恵遠法師・法道三蔵等の如く王と論じて命を軽うすべし。釈教の中に小乗・大乗・権経・実経雑乱して、明珠と瓦礫と牛驢の二乳を弁へざる時は、天台大師・伝教大師等の如く、大小・権実・顕密を強盛に分別すべし。/畜生の心は弱きをおどし、強きをおそる。当世の学者等は畜生の如し。智者の弱きをあなづり王法の邪をおそる。諛臣と申すは是れなり。強敵を伏して始めて力士をしる。悪王の正法を破るに、邪法の僧等が方人をなして智者を失はん時は、師子王の如くなる心をもてる者必ず仏になるべし。例せば日蓮が如し。これおごれるにはあらず。正法を惜しむ心の強盛なるべし。おごる者は必ず強敵に値ひておそるる心出来するなり。例せば修羅のおごり、帝釈にせめられて無熱池の蓮の中に小身と成りて隠れしが如し。正法は一字一句なれども時機に叶ひぬれば必ず得道なるべし。千経万論を習学すれども時機に相違すれば叶ふべからず。/宝治の合戦すでに二十六年、今年二月十一日十七日又合戦あり。外道・悪人は如来の正法を破りがたし。仏弟子等必ず仏法を破るべし。師子身中の虫の師子を食らふ等云云。大果報の人をば他の敵やぶりがたし、親しみより破るべし。薬師経に云く「自界叛逆難」と是れなり。仁王経に云く「聖人去る時は七難必ず起こる」云云。金光明経に云く「三十三天各瞋恨を生ずるは、其の国王悪を縦(もしいまま)にし治せざるに由る」等云云。日蓮は聖人にあらざれども、法華経を説の如く受持すれば聖人の如し。又世間の作法兼ねて知るによて、注し置くこと是れ違ふべからず。現世に云ひをく言の違はざらんをもて、後生の疑ひをなすべからず。日蓮は此れ関東の御一門の棟梁なり、日月なり、亀鏡なり、眼目なり、日蓮捨て去る時七難必ず起こるべしと、去年九月十二日御勘気を蒙りし時、大音声を放ちてよばはりし事これなるべし。纔かに六十日乃至百五十日に此の事起こるか。是れは華報なるべし。実果の成ぜん時いかがなげかはしからんずらん。/世間の愚者の思ひに云く、日蓮智者ならば何ぞ王難に値ふ哉なんど申す。日蓮兼ねての存知なり。父母を打つ子あり、阿闍世王なり。仏・阿羅漢を殺し血を出だす者あり、提婆達多是れなり。六臣これをほめ、瞿伽利等これを悦ぶ。日蓮当世には此の御一門の父母なり。仏・阿羅漢の如し。然るを流罪して主従共に悦びぬる、あはれに無慚なる者なり。謗法の法師等が自ら禍の既に顕はるるを歎きしが、かくなるを一旦は悦ぶなるべし。後には彼等が歎き日蓮が一門に劣るべからず。例せば泰衡がせうと(弟)を討ち、九郎判官を討ちて悦びしが如し。既に一門を亡ぼす大鬼の此の国に入るなるべし。法華経に云く「悪鬼入其身」是れなり。/日蓮も又かくせめらるるも先業なきにあらず。不軽品に云く「其罪畢已」等云云。不軽菩薩の無量の謗法の者に罵詈打擲せられしも先業の所感なるべし。何に況や日蓮今生には貧窮下賤の者と生まれ、旃陀羅が家より出でたり。心こそすこし法華経を信じたる様なれども、身は人身に似て畜身なり。魚鳥を混丸して赤白二渧とせり、其の中に識神をやどす。濁水に月のうつれるが如し。糞嚢(ふんのう)に金をつつめるなるべし。心は法華経を信ずる故に、梵天・帝釈をも猶恐しと思はず。身は畜生の身なり。色心不相応の故に愚者のあなづる道理なり。心も又身に対すればこそ月・金にもたとふれ。又過去の謗法を案ずるに誰かしる。勝意比丘が魂にもや、大天が神にもや。不軽軽毀の流類なるか、失心の余残なるか。五千上慢の眷属なるか、大通第三の余流にもやあるらん。宿業はかりがたし。鉄は炎(ほむら)打てば剣となる。賢聖は罵詈して試みるなるべし。我今度の御勘気は世間の失一分もなし。偏に先業の重罪を今生に消して、後生の三悪を脱れんずるなるべし。/般泥経に云く「当来の世仮りに袈裟を被て、我が法の中に於て出家学道し、懶惰懈怠にして此等の方等契経を誹謗すること有らん。当に知るべし此等は皆是れ今日の諸の異道の輩なり」等云云。此の経文を見ん者自身をはづべし。今我等が出家して袈裟をかけ懶惰懈怠なるは、是れ仏在世の六師外道が弟子なりと仏記し給へり。法然が一類・大日が一類、念仏宗禅宗と号して、法華経に捨閉閣抛の四字を副へて制止を加へて権経の弥陀称名計りを取り立て、教外別伝と号して法華経を月をさす指、只文字をかぞふるなんど笑ふ者は、六師が末流の仏教の中に出来せるなるべし。うれへなるかなや。涅槃経に仏光明を放ちて地の下一百三十六地獄を照らし給ふに、罪人一人もなかるべし。法華経の寿量品にして皆成仏せる故なり。但し一闡提人と申して、謗法の者計り地獄守に留められたりき。彼等がうみひろげて、今の世の日本国の一切衆生となれるなり。/日蓮も過去の種子已に謗法の者なれば、今生に念仏者にて数年が間、法華経の行者を見ては未有一人得者千中無一等と笑ひしなり。今謗法の酔ひさめて見れば、酒に酔へる者父母を打ちて悦びしが、酔ひさめて後歎きしが如し。歎けども甲斐なし、此の罪消えがたし。何に況や過去の謗法の心中にそみけんをや。経文を見候へば、烏の黒きも鷺の白きも先業のつよくそみけるなるべし。外道は知らずして自然と云ひ、今の人は謗法を顕はして扶けんとすれば、我が身に謗法なき由をあながちに陳答して、法華経の門を閉ぢよと法然が書けるをとかくあらがひなんどす。念仏者はさてをきぬ。天台・真言等の人々、彼れが方人をあながちにするなり。今年正月十六日十七日に佐渡国の念仏者等数百人、印性房と申すは念仏者の棟梁なり。日蓮が許に来て云く、法然上人は法華経を抛てよとかかせ給ふには非ず。一切衆生に念仏を申させ給ひて候。此の大功徳に御往生疑ひなしと書き付けて候を、山僧等の流されたる並びに寺法師等、善哉善哉とほめ候を、いかがこれを破し給ふと申しき。鎌倉の念仏者よりもはるかにはかなく候ぞ。無慚とも申す計りなし。/いよいよ日蓮が先生・今生・先日の謗法おそろし。かかりける者の弟子と成りけん、かかる国に生まれけん。いかになるべしとも覚えず。般泥経に云く「善男子、過去に無量の諸罪、種々の悪業を作る。是の諸の罪報或は軽易せられ、或は形状醜陋、衣服足らず、飲食麁疎、財を求むるに利あらず、貧賤の家及び邪見の家に生まれ、或は王難に遭ふ」等云云。又云く「及び余の種々の人間の苦報現世に軽く受くるは、斯れ護法の功徳力に由る故なり」等云云。此の経文は日蓮が身なくば殆ど仏の妄語となりぬべし。一には或被軽易、二には或形状醜陋、三には衣服不足、四には飲食麁疎、五には求財不利、六には生貧賤家、七には及邪見家、八には或遭王難等云云。此の八句は只日蓮一人が身に感ぜり。高山に登る者は必ず下り、我人を軽しめば還りて我が身人に軽易せられん。形状端厳をそしれば醜陋の報いを得。人の衣服飲食をうばへば必ず餓鬼となる。持戒尊貴を笑へば貧賤の家に生ず。正法の家をそしれば邪見の家に生ず。善戒を笑へば国土の民となり王難に値ふ。是れは常の因果の定まれる法なり。/日蓮は此の因果にはあらず。法華経の行者を過去に軽易せし故に、法華経は月と月とを並べ、星と星とをつらね、華山に華山をかさね、玉と玉とをつらねたるが如くなる御経を、或は上げ或は下げて嘲弄せし故に、此の八種の大難に値へるなり。此の八種は尽未来際が間一づつこそ現ずべかりしを、日蓮つよく法華経の敵を責むるによて一時に聚まり起こせるなり。譬へば民の郷郡なんどにあるには、いかなる利銭を地頭等におほせたれども、いたくせめず、年々にのべゆく。其の所を出づる時に競ひ起こるが如し。「斯れ護法の功徳力に由る故なり」等は是れなり。法華経には「諸の無智の人の悪口罵詈等し、刀杖瓦石を加ふる者有らん。乃至、国王・大臣・婆羅門・居士に向かひて、乃至、数数擯出せられん」等云云。獄卒が罪人を責めずば地獄を出づる者かたかりなん。当世の王臣なくば日蓮が過去謗法の重罪消し難し。日蓮は過去の不軽の如く、当世の人々は彼の軽毀の四衆の如し。人は替はれども因は是れ一なり。父母を殺せる人異なれども同じ無間地獄におつ。いかなれば不軽の因を行じて日蓮一人釈迦仏とならざるべき。又彼の諸人は跋陀婆羅等と云はれざらんや。但千劫阿鼻地獄にて責められん事こそ不便にはおぼゆれ。是れをいかんとすべき。彼の軽毀の衆は始めは謗ぜしかども、後には信伏随従せりき。罪多分は滅して少分有りしが、父母千人殺したる程の大苦をうく。当世の諸人は翻す心なし。譬喩品の如く無数劫をや経んずらん。三五の塵点をやおくらんずらん。/これはさてをきぬ。日蓮を信ずるやうなりし者どもが、日蓮がかくなれば、疑ひををこして法華経をすつるのみならず、かへりて日蓮を教訓して我賢しと思はん僻人等が、念仏者よりも久しく阿鼻地獄にあらん事不便とも申す計りなし。修羅が仏は十八界、我は十九界と云ひ、外道が仏は一究竟道、我は九十五究竟道と云ひしが如く、日蓮御房は師匠にてはおはせども余にこはし、我等はやはらかに法華経を弘むべしと云はんは、蛍火が日月をわらひ、蟻塚が華山を下し、井江が河海をあなづり、烏鵲が鸞鳳をわらふなるべし、わらふなるべし。南無妙法蓮華経。文永九年〈太歳壬申〉三月二十日日蓮花押/日蓮弟子檀那等御中/佐渡の国は紙候はぬ上、面々に申せば煩ひあり、一人ももるれば恨みありぬべし。此の文を心ざしあらん人々は寄り合ひて御覧じ、料簡候ひて心なぐさませ給へ。世間にまさる歎きだにも出来すれば劣る歎きは物ならず。当時の軍に死する人々、実不実は置く、幾か悲しかるらん。いざは(伊沢)の入道・さかべ(酒部)の入道いかになりぬらん。かはのべ(河野辺)の山城・得行寺殿等の事いかにと書き付けて給ふべし。外典書の貞観政要すべて外典の物語、八宗の相伝等、此等がなくしては消息もかかれ候はぬに、かまへてかまへて給はり候べし。